SSブログ
Restaurant ブログトップ
- | 次の10件

「響」銀座店に行きました♪ [Restaurant]

ここは、仲良しな元上司の行きつけなのでとてもよく連れて行っていただきます。

彼が好きな芋焼酎の「燃島」が入っているので、それを飲んでいたのですが、

寒ブリのお刺身を食べたらあまりに美味しくて、日本酒を合わせたくなりました。
オススメにあった長野県の純米吟醸酒「滝澤」をいただきました。

何故それを選んだかというと、利き酒士の資格を持つ友人が、
「純米が翌日一番楽よ」と言っていたのと、滝沢さんという友人がいるから話のネタに、と思って。
どちらもカレッジで一緒にワインを勉強している友人です。

グラスに注がれた瞬間、フワ~っとワインのようなフルーティーな香りがしました。
味わいはしっかりありますが、しつこすぎず、和食に合いますね。
ブリの脂が溶ける感じもいいですが、ブリの上にのった大根オロシの甘味ともとても合います。
大根オロシは、北陸地方では寒ブリによくのせて食べるそうです。
寒ブリは本当に脂がのっているので、そのしつこさを和らげるのです。
お醤油は大根オロシに少しかけて食べます。
寒ブリの脂が、お醤油をはじいてしまう為です。
そして次に、絶対合うと思って頼んでみたチーズの味噌漬はやはりベストマッチ!
味噌の風味が日本酒に合うのでしょう。
美味しかったです。

食べたものは・・・

寒ブリとヒラメの刺身

京菜のサラダ

チーズの味噌漬

京野菜の南蛮漬け

お酒と話に夢中で、あまり食べませんでした。

【芋焼酎「燃島」】

蔵元: 萬世酒造株式会社 鹿児島県加世田市
ポイント:どんぶり仕込み
アルコール分: 25度
主原料:鹿児島県南薩産「黄金千貫」
麹: 黄麹・白麹
使用酵母: 自社酵母
蒸留: 常圧
割水: 天然水
杜氏氏名: 片平満喜男

燃島(もえじま)は、業界初の試みである清酒での使用が一般的な黄麹菌と、主に焼酎に使用されている白麹菌を併用しています。仕込みは、明治末期の製法「どんぶり仕込法」を採用とのこと。「どんぶり仕込み」とは明治時代末期までの製法で、麹と主原料(芋、米)と水を同時に加えて仕込む一段仕込み。まず酒母を造り、これに主原料を加える通常の二次仕込法と異なり、麹と主原料と水を同時に加え仕込み、蒸留後は3年間にわたり、かめ壷で熟成させます。「どんぶり仕込み」は2000銘柄といわれる焼酎の中でも、2品しかないそうです。焼酎製造の工程で通常行われる濾過も、原酒の味を壊さないように、最低限の綿濾過しかしていないとのこと。

飲んでみると、確かにこの瓶から香ってくる香りは格別です。芋焼酎特有の甘い感じではなく、ウイスキーを思わせるような芳醇な香りです。口に含むと味は至って濃厚です。辛口のしっかりとしたコクとキレがあります。鼻の方にまで芳醇さが広がり、余韻も楽しめます。ただ、やや酸味を感じると思ったら、やはり通常の芋焼酎と比べると酸味が3~4倍強いそうです。そのためか、料理との相性はいいですね。洋風でもいけると思います。辛口の芋焼酎が好きな方なら、きっと気に入ることでしょう
名前になっている燃島は、鹿児島県・錦江湾に浮かぶ南北750m東西300mの小さな新しい島です。安永8年(1779年)の噴火で桜島の北東に出現した島で、海岸部の砂地が波に侵食され島全体が削られていっており、「沈みつつある島」としても有名とのこと。そんなロマンを秘めた島を酒名としています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「ビストロ・ブルゴーニュ」でランチ♪ [Restaurant]

私の周りでも数人が訪れたという赤坂見附の「ビストロ・ブルゴーニュ」。
そう、AllAboutフレンチガイドの嶋さんのお店です。
http://www.celebourg.com/bourgogne/

今日はランチをしてきました。

なんと、グラスワイン1杯サービス中です!
仕事中ですが、もちろん!いただいちゃいました♪
(あまり顔に出ない体質に産んでくれた母親に感謝☆)
サービスにしては、しっかりした美味しいワインでした。

豚バラ肉のパン粉焼き
白いんげん豆の煮込みとバターライス添え

(すみません。一口食べちゃってます。)

豚肉は周りがカリっとしていて、中は柔らかくてジューシー♪
白いんげん豆もタップリで、美味しいです。
バターライスもちょうどよい味。

ワイン、おかわりしたかった・・・(笑)

しっかりデザートまで食べたので、かなりお腹いっぱいで苦しい・・・!!

今度は絶対に夜に行きたいです♪


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

最高の牛タン♪「たんや又兵衛」 [Restaurant]

たんや又兵衛
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0101/P009288.html

グルメな友人に連れて行ってもらいました。
六本木のロアビルの前の雑居ビルの2Fです。
入口は???って感じでしたが、中に入ってさらにビックリ!
カウンターに座ると、目の前に鮨屋のネタのように並んでいる串刺しのお肉が素晴らしいんです!
目の前は、なんてキレイな”シモフリ”の”さし”なんでしょう?
とっても楽しみ・・・♪なんて思って顔を上げたら・・・、
さらに目の前の冷蔵庫に、奇妙なものが並んでいるんです。
「きゃ~~っ!!」っていうくらいビックリ。
そうです、牛舌が何十本と並んでいるんです。
それも形そのまま。周りがグレーで、中が紫。
ちょっと衝撃的。こんな状態のものは初めて見ました。
このお店では、牛タンの素材の中でも最も美味しいとされている黒毛和牛のみを使用していて、
しかもその牛タンを旨味が増すよう、1ヵ月間熟成させているそうです。

実際に食べてみると・・・
衝撃的な美味しさです!!
まず刺身の盛合せ。
牛タンの刺身は初めてです。とろけるんですよ!
他のお刺身も「美味しい!」の連発です。
次にお目当ての牛タンの串焼ですが、厚さは1cm位もあるのに、とっても柔らかいんです。
そして肉汁がジューシーで、すこし噛んだだけでお肉が旨味となって溶けていきます。

美味しいものを食べに仙台に行くと必ず行くのが、
「利久」 http://www.rikyu-gyutan.co.jp/
「一福」 http://www.ippuku.net/
「閣」 http://www.gyutown.com/gyu_shop/kaku/index.htm

あたりだったんですが・・・、レベルが違いますね。
(ただ、値段を考えなければ、の話ですが。)
あー、これで仙台に行く理由が一つ減ってしまいました・・・。
それくらい、本当に最高に美味しい牛タンでした。
”シモフリ”も、”サガリ”も、その他のお肉も、全て本当に美味しくて大満足でした!!

飲み物は、友人と同じオススメの焼酎にしてしまったので、全然レポートできません。
(私としたことが、牛タンの見た目も味もあまりに衝撃的で、飲み物まで気が回らなかった・・・)
ちなみにワインはグラスはなく、ボトルになるそうです。(←こういうのは残念ですね。)

画像が無くて、ごめんなさい。。。
でも、美味しい牛タンを食べたい方、絶対にオススメです!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

ピッツァ・サルバトーレでランチ [Restaurant]

昨日のお昼はお天気も良く、そんなに寒くもなかったので、
ピッツァ・サルバトーレでランチをしてきました!
http://r.gnavi.co.jp/g258204/

ピッツァとドリンクのセットにしました。
本日のピッツァは、”イカ・ホタテ・アンチョビ味のホウレンソウ・黒オリーブがたっぷりのったマリナーラ”でした。
こちらのピッツァは、パリっとしているのに、モチっともしていて、とっても美味しいんです。
直径25cmくらいあるんですが、ペロっと一枚食べてしまいました。
さすがの私もお腹一杯!!

でも仕事中でなので、ワインが飲めなかったことが残念・・・
休日だったら間違いなく飲んでいました。
仕方がなくグレープフルーツジュースを白ワインと思い込んで飲んでいました。(笑)
本場ナポリのあるカンパーニャのDOCラクリマ・クリスティや、
サルディーニャのDOCGヴェルメンティーノあたりがやはり合いそうですね。
もう一つのセットは、”じゃがいもとベーコンのクリームピッツァ”でした。
友人のものを1カットいただきましたが、結構こってりしているので、
こちらは、マルケ州のDOCヴェルディッキオの方が、合いそうだな、と思いました。

モンテ物産さんのページ
http://www.montebussan.co.jp/wine/

日本でも、ランチ時に普通にワインを飲むようにならないかな~♪
でもそうなると、シエスタも必要になってしまうかもしれませんね。。。

~ピッツァの種類~
マルゲリータ(トマト・バジル・モッツァレラ)
マリナーラ(トマト・ニンニク・アンチョビ・オレガノ)
カプリチョーザ(トマト・キノコ・アーティチョーク・プロシュートコット・モッツァレラ)
クアトロフォルマッジ(ゴルゴンゾーラ・プロヴァローネ・エダム・モッツァレラ)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「広尾京寿々」で「ふぐ」♪ [Restaurant]

昨年から友人と話していた念願の「ふぐ」を食べに「広尾京寿々」に行きました。
「ふぐ」と言うととても高そうですが、こちらはそれほどでもない(!?)と思います。
http://www.kyosuzu.jp/kyosuzu/index.html

ここは2度目ですが、お料理が美味しいだけでなく、器もとても素敵なんです。
そしてワインにもこだわっているようで、良いワインがたくさんありました。
でも昨夜は念願の「ひれ酒」。
このひれ酒は、ひれがとーっても大きくて贅沢でした。
香ばしくて、甘くて、美味しくて、身体が温まりました。
何杯飲んだかは内緒です。(笑)

食べたものは・・・

てっさ:一人分が結構あります。思わず3枚一緒に!!(う~っ!贅沢)
から揚げ:大好きです!
白子焼き:立派な白子で、とってもジューシー♪

ぶり刺身:やはり寒ブリは脂がのっていて美味しい!!
うに茄子:これ絶品!甘辛に炊いた丸茄子の上に、生うにがた~っぷり。とっても美味しかった・・・。今度自分でも作ってみます!
京菜と湯葉のお浸し:優しくて上品な味付けです。

最後に焼きおにぎり&漬物で、大満足でした~☆
(え?食べすぎ???笑)

~「ふぐ」「ふく」について~
名前の由来は、いくつか説があるようですが、
最も有力説は、”ふくらむ”の略だそうで、この魚は”怒るとお腹をふくらますから”とのことです。
もうひとつの説に、”吹く”から来たそうで、”胃の一部が特別な袋になっていて、この中に水を飲み込み、水を吹き出して砂中の餌をあさる習慣に由来する”とも言われているようです。

朝鮮征伐に向かう多くの兵士が、ふぐを内蔵ごと食べて中毒死し、それを聞いて怒った豊臣秀吉が、“河豚食用禁止令”を発令したそう。そして明治21年。初代内閣総理大臣「伊藤博文」が宿泊した旅館で、しけで他の魚が手に入らなかった為に出されたふぐを食べ、あまりの美味しさに大変驚き、「こんなに旨いものをどうして禁止しておくのか」と解禁したそうです。

大阪ではテッポウと呼ばれますが、これは毒に当たれば命がないの意味。
漢字では『 河豚 』、英語では『 puffer 』『 globefish 』『 blowfish 』 『 balloonfish 』だそうです。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理
- | 次の10件 Restaurant ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。